最初に言っておきますが・・・
この話は単身引越しをした管理人の実話ですw
単身引っ越しにすることになった管理人。
ネットで色々と調べていた。
何?単身パックならヤマトが安い?
ヤマトの単身パックが本当に安いんかい?
んじゃ徹底的に調べてやってやろう・・・
↓
・・・
↓
・・・
↓てか、引越し業者の料金表示って、解りずらすぎるだろ!ww
最初に言っておくが・・・
引っ越し業者のホームページで料金調べても無駄!!!!
ということに気が付いたので最初に言っておきます。
なぜ無駄か?
以上の3つの理由から、ホームページで料金調べても無駄!
ということが今回よ〜くわかった。
そんなことしなくても今回、総額3万円程度の費用で単身引っ越しに成功した。
しかもだ・・・沖縄→東京間という超・・超距離。
とりあえず、単身引っ越しをどんな手をつかってでも安くしたい!
という方には参考になると思うので、話しておく。
まず、管理人の引越し荷物の内容から。
こんな感じ。
引っ越し時期は一番、価格が高騰する3月!
まずは、この時期の相場を調べてやろう・・ということで。
時期的な相場を確認するために地区に対応している業者を全て呼び寄せた。
その時に使用した便利なサービスがよくある一括見積もりサービス。
引越し見積もりサービスの引越し侍
https://hikkoshizamurai.jp/
一括見積もりサービスは、1回の必要入力だけで、その地区に対応している業者に連絡することができるので非常に便利だった。
それだけはなく、複数の業者の見積もりを提示させることができるから価格の競争を起こすことが一番のメリットだと感じた。
あと、サカイ引っ越しは米がもらえる(笑
今回は以下の業者からメールですぐ連絡が入った。
ヤマトだけは一括見積もりに参加していないのか、連絡がなかったのでHPから個別で連絡。
そのあとに電話が入り、訪問日時を指定してから訪問という流れになる。
管理人は1日で決着をつけたかったので、引っ越しのサカイだけ時間の都合が合わなくて以外は全て同じ時間に呼びました。
見積もりの結果
結果、引っ越しのサカイが一番安かったが・・・。
20万って・・・そんなに高いのかっww。
引っ越し業者の話によると3月は通常の月よりも2倍も相場があがっているとのこと。
距離も距離だし、まぁ仕方のないことなのかもしれない。
しかし、その時に、ふと思った。
別に、引っ越し業者を使わなくてもいいんじゃね?
ということで、ゆうパックに問い合わせてみた。
3辺の大きさが170サイズ(170cm)越えなければ、対応できるとのこと。
さっそく計算。
170サイズの大きさを20個で計算してみる。
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php
そうすると何と!!41.600円で運べるっ!!!!!
一番安い引越のサカイの5分の1の費用で引っ越しできるじゃねーか!
しかも10個以上まとめて送ると20%割引も適用されるとのこと。
その為に、一番大きい本棚を引っ越しに持っていかないことにした。
どうぜ安物だし、郵送費のほうが高いこともわかった。
大きいものは東京で買っちまおう。
机をバラして小さくした。
面倒くさいと思ってたが、ねじはずすだけじゃねーかww
チェアも脚部分をバラし自分で梱包。
いらないマンガや本やCD・DVDも売りまくった。
本棚に眠っていたマンガや本、あと古いCDやDVDなどを全てまとめて、買取専門へ売りました。
それも3社くらいに見積もりだしてみましたが、買取王子というとこが一番高値で買取してくれました。
http://www.kaitoriouji.jp/
使わない物や服などは全てリサイクルとyahooオークションで売りまくった。
びっくりしたのは、捨てる予定のバッグとか、皮ジャンとか出してみたら普通に1万、2万とかで落札されるしyahooオークションって、スゲー売れるなということ。
ちなみに色々と売って18万くらいなった。
結果、無事に170サイズ以内で荷物を20個に抑えた。
41.600円から20%の割引が適用されて、33.280円で単身引越しを終えた。
ちなみに、集荷にきて頂いたゆうパックのスタッフによると引っ越しなどの荷物の量が多くなる場合は、今回のように事前に連絡すると段取りも立てられるので助かります!とのことなので事前に連絡してあげたほうが良いかと思う。(私の場合は2日前に連絡した。)
配達日の指定もできるということだが、私の場合は指定する必要もありませんでした。
しかし、沖縄から午後からの発送で翌日の午前中に配達連絡がきたのにも驚いた(汗
ということで、単身引越しパックが安いとかなんとか言ってるけどさ。
結局、ゆうパック最強!ということ。
安くすませたいなら、
引っ越し業者使わずに段ボールとエアキャップ買ってきて自分で梱包する!これが一番安い。
どうしても大きいものを持っていくなら、
本棚とか170サイズを超えるものを持っていくなら、それだけヤマトのらくらく家財便を使用すると良いと思う。梱包とかも必要ないみたいだし。
ただ、冒頭で話した通り引っ越し費用は時期にも大きく左右されるので、
予め一括見積もりで相場を調べたほうが良いと思います。
ゆうパック(料金を調べた)
http://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php
引越し侍(業者の相場を調べた)
https://hikkoshizamurai.jp/
yahooオークション(いらない服やバックを売った)
http://auctions.yahoo.co.jp/
買取王子(いらない本やCD・DVDを売った・ここが一番高値でした)
http://www.kaitoriouji.jp/
2台あるエアコンの1つを引っ越し先へ、もう1つは買取業者へ売った話
梱包サービスを使わずに自分で梱包資材をそろえた話
以上!